2003年05月分
選択に戻る メインに戻る トップに戻る

2003・05・11
 さて、昨日もってきた9821V166とD171のチェックだ。
 と、その前に飯。
 9821V166の組みたて。
 マウスはまだ組みたててないので、他のマウスを。
 もしかして9821は9801コネクタか!
 キーボードもばらしたまんまなので、9821modelS1からマウスと共に
 拝借。
 掃除をしたパネル等を風呂場から持ってきて、いよいよ組みたて。
 ばらした手順と逆に組みたて。
 くみ上げは問題無く終了。
 D171を接続し、V166と共に電源オン。
 走査を追いかけるも、画面は真っ黒。
 ブラウン管がダメか?
 一番小さいAT本体を別の部屋から持ってきてチェック。
 やはりD171は動かない。
 周波数切り替えはうまく出来ているようなので、やはりブラウン管。
 仕方ないので、液晶を持ってきてチェック。
 よし、液晶にはうつるじゃん。
 FDでDOSの立ち上げチェック。
 動かない。
 メディアがおかしいのかと考え、modelS1にてチェック。
 S1は立ちあがる。
 もしかしてV166って9801互換じゃないのか?
 調べるも情報がどこにも無し。
 と、元々入ってたHDDからWINDOWS95が立ちあがったので、早速エクスプローラか
 らアクセス。
 やっぱりダメか。
 別FDを持ってきて、立ち上げ用のFDを作ろうと思ったが、そもそもフォーマット
 ができない。
 もしかしてドライブの不調か?
 以前AS2で使用していたドライブがあるので、持ってくる。
 よく型番をみると、V166のは1231T、ASのは1131T。
 だめじゃん!
 まてよ、以前AS用に間違えて買ってきたのが有ったな〜。
 使えなかったので放っておいたのは・・・1231Tじゃん!
 早速交換し、立ち上げてフォーマット。
 無事成功。
 で、さっきから気になっているのは、立ち上げるたんびにカッツンカッツン言っ
 てるCDD。
 これもダメか?
 エクスプローラからアクセスするも、ランプつきっぱなしで完全ホルト。
 ドライブを開けると、中からゲームCDが。
 他のメディアに交換してテストするも、動作せず。
 仕方ないので、こちらも予備のドライブと交換。
 スキャンニング用のサブサブマシンのCDDが、何故か2台ついているので、そ
 ちらから移植。
 ドライブを引っこ抜くために、サイドのプレートをはずし、本体を前に引っぱり
 出そうとちょうどドライブフロントに親指を当てて、よこを持って手前に引っ張
 ったら、勢い良くドライブが中に吹っ飛んでいった。
 そうか、5.25インチのベイの蓋が無いケースだから、ふたの代わりに、使ってい
 なかったCDDをつっこんでおいたんだ。
 ネジ留めしていなかったので、親指が押して中に吹っ飛んでいったんだなぁ。
 折り良く、最上段だったので、電源ユニットに当って止まってました。
 以前、きつかった3.5' FDDを挿しこんだときは、力任せに押したらスコーンと奥
 までいって、下に落ちたっけ。
 まぁ、なにはともあれ、CDDも交換し、認識。
 近いうちにMMX166からMMX200に交換だ。
 もし9801互換部分が無い様であれば、K6-2でもいいんだわ。
 MMX200は無いけど、K6-2の300はあるし。
 SIMM&DIMMもはずして容量チェック。
 計96だから16+16+64かと思っていたが、32+32+32だ。
 これがマックスなのかな。
 使えるようにしても、MMX200じゃ使い道ないのか・・・
2003・05・12
 D171をバラス。
 ネジをはずしたとたんに、ケースが跳ね上がる。
 ブラウン管についている基板を押しているスポンジのせいらしい。
 よくみると、ブラウン管に基板がうまく挿さっていない。
 少し浮いていた。
 つーよりも、挿さってないじゃん。
 基板をずらして挿し込んでケースを閉じで電源オン。
 お〜!映る映る。
 モニタはこれでオッケー。
 ケースの洗浄をどうしようかなぁ
 するべきだと思うが、分解が恐い。
 以前モニタで感電したからねぇ。
 モニタの動作が確認されたところでお茶漬けヌードルなるのもを食す。
 以前、「チキンラーメンお茶漬け」なるものがあったのを思い出す。
 あれは山葵が効いてたんだよなぁ・・・・
 お茶漬けヌードルのパッケージをみると「山葵は使用していません。」だと。
 だめじゃん。
 さて、プリンタだ。
 EPSONのPM−750C。
 くろべぇ氏とちやつとをしながらセッティング。
 ドライバをダウンロードし、転送・・・できないじゃん。
 仕方ない。
 CDに焼いて持っていこう。
 サポートがなくなるとイヤなので、とりあえずはありったけのドライバをダウン
 ロード。
 全部で40Mほどなので、CD焼くのもいいかも。
 で、別マシンにてCD焼き。
 念のためにx1で焼くようにしようっと。
 焼きあがったのをプリンタに繋いだ器械に持っていく。
 ドライブベイには5.25インチのFD・・・
 だめじゃん。
 仕方ないのでなが〜いLANケーブルを台所に引っ張っていく。
 LANにて、ドライバ転送。
 動作チェックで問題はなし!
 テスト印字も綺麗。
 普通紙クッキリ、からりお〜。
 夏コミに向けて、働いてもらおう!
2003・05・14
 ちょいと、問屋にお買い物。
 以前ワイドショーに出てた、稔台の元オウムのパン工場の前を通っていく。
 と、元パン工場は解体されてました。
 買い物のメインは、飯店氏への贈り物。
 あとは、自分で食べるソースせんべい。
 前回、梅ジャムを箱で買ったら、梅ジャムが余ってしまったので。
2003・05・15
 風呂に入ろうとしたら、沸かした後に蓋を開けっぱなしだったので、冷めてまし
 た・・・
 もう寝ます。
 ぐぅ。
2003・05・15
 PCエンジンのAVブースターがぶっ壊れてる。
 直そうと思い立って、配線。
 よくわからんので、とりあえず本体が動いてるか、ビデオを繋いだままRFで接
 続。
 2チャンネルにしたら、映りがおかしい。
 良く見たら、出力が1チャンネルになっていた。
 2チャンネルに切りかえると、ちゃんと写る。
 本体は動いていたようなので、テレビをビデオに切りかえると、なんと映ってい
 る。
 「おんやぁ」と思いつつ、RFコネクタを抜くと、やはりビデオも映らん・・・
 よくよく見ると、グランドパターンが剥離してる。
 ジャンパを飛ばすと、無事映った。
 修理完了。
 とおもいきや、今度は音がおかしい。
 片チャンネル出てない。
 音チャンネルも、よく見るとコンデンサの端子の足が浮いてる。
 再半田付けで解決。
 音も映像も問題無くなった。
 本体のネジが開けっぱなしなので、ネジ留めをしたら、電源が入らなくなった。
 画面が真っ黒。
 なぜだろう・・・
 再度開けてみたら、ヒューズが真っ黒。
 このせいか・・・
 ヒューズは無かろうなぁと思いつつ、部品箱をチェックすると、ある。
 そういや、以前も仕事でこんな事あったんで、買っておいたんだ。
 ヒューズを交換するも、今度は画面真っ白でなんも映らん。
 何度もカードの抜き差しをして電源の入れなおししていたら、また画面真っ黒。
 またもヒューズがとんでる。
 やはり、ダメなのか・・・
 仕方ないので、顔を描いてみる。
 とゆーわけで、PCエンジンあまってる人がいましたら、下さい。
 二階堂くんは、早野様に似てます。